NEWS
助教・ポスドク急募!詳しくはこちらをご覧ください。
--------------------------------------------------------------------------------------
2025.3.25ーーー卒業・修了おめでとう!色々とありがとう 感謝
--------------------------------------------------------------------------------------
2024.10.7-11ーーーハワイで行われたPRiME2024で発表してきました。本場ロコモコとパイナップルジュース!
--------------------------------------------------------------------------------------
2024.6.7ーーー誕生日(59才)のお祝いにリラックス食(コーヒーとクッキー)をいただきました。大感謝!
--------------------------------------------------------------------------------------
2024.5.31ーーージョージア工科大学のTarryn Gallowayさんが2か月間研修に来てくれました。焼きそばで歓迎しました。
--------------------------------------------------------------------------------------
2024.5.24ーーーデュアルニードルポンプを発表しました。
負電荷・正電荷を帯びた多孔性マイクロニードルをイオントフォレーシスの陽極・陰極に搭載することによって、生体への薬物浸透を両極で促進することに成功しました。 詳しくはこちらをご覧ください。
--------------------------------------------------------------------------------------
2024.4.19ーーー新メンバーをたこ焼き&餃子で歓迎しました。
--------------------------------------------------------------------------------------
2024.1.9ーーーAdvanced Functional Materialsの表紙になりました
Spatiotemporally controllable chemical delivery utilizing electroosmotic flow generated in combination of anionic and cationic hydrogels
--------------------------------------------------------------------------------------
2023.10.24ーーー今年最後のゼミでクリスマス風に忘年しました。お疲れ様でした。
--------------------------------------------------------------------------------------
2023.11.15ーーー今村君、受賞おめでとう!
Hydrogel-Based Self-Wrapping Cuff Electrode for Vagus Nerve Stimulation
--------------------------------------------------------------------------------------
2023.10.24ーーー歓迎芋煮会(仙台風)、鳥取先生・Li君 宜しくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------------------
2023.9.25ーーー宮澤君、修士修了おめでとう!
--------------------------------------------------------------------------------------
2023.9.13ーーー新構造のハイドロゲル製ピペットを発表しました。
制御性が高い電気式ですが、電流を内部ループさせて生体組織への電気刺激を防ぎました。体内深部への安全な薬剤送達などでの実用化が期待されます。 詳しくはこちらをご覧ください。
--------------------------------------------------------------------------------------
2023.9.10ーーー仙台一高生との共同研究が優秀ポスター賞(化学教育部門)を受賞しました。おめでとうございます!
日本化学会東北支部 80周年記念国際シンポジウム「カタツムリを超える やわらかい防汚材料の研究」
--------------------------------------------------------------------------------------
2023.5.30ーーー誕生日(58才)のお祝いに健康食(はちみつとナッツ)をいただきました。大感謝!
--------------------------------------------------------------------------------------
2023.5.14ーーー吉原君、安斎君、おめでとうございます!
--------------------------------------------------------------------------------------
2023.2.24ーーー卒業・修了おめでとうございます!
--------------------------------------------------------------------------------------
2023.2.24ーーーM1奥山君の学会発表が表彰されました、おめでとうございます。
MRSJ 奨励賞「Water-proof Enzymatic O2 Cathode for Bioelectric Skin Patch」
--------------------------------------------------------------------------------------
2022.10.9ーーーバイオ発電パッチBIPPが産経新聞に掲載されました。
迫る製品化と次世代NeoBIPPに向けた取り組みがまとまっています。 紙面はこちらをご覧ください。
--------------------------------------------------------------------------------------
2022.10.06ーーー医学部と共同で”自然に巻付くゲル電極”を開発しました。
~迷走神経刺激に有用なMRI対応の電極が実現~ 詳しくはこちらをご覧ください。
--------------------------------------------------------------------------------------
2022.9.22ーーー阿部博弥助教がJSTのACT-Xに採択されました。おめでとう!
研究課題名:生体接着する生体模倣バイオセンサー 課題一覧はこちらです。
--------------------------------------------------------------------------------------
2022.9.06ーーー“貼るワクチン”にマイクロニードルポンプを搭載しました。
~注射と同等以上の免疫効果を動物実験で確認~ 詳しくはこちらをご覧ください。
--------------------------------------------------------------------------------------
2022.8.22ーーーO2タンクを内蔵したバイオ発電パッチが出来ました。
水仕事中や入浴中にもユースケースが拡がると期待しています。 詳しくはこちらをご覧ください。
--------------------------------------------------------------------------------------
2022.6.6ーーー誕生日(57才)のお祝いにサウナタオルをもらいました。大感謝!
--------------------------------------------------------------------------------------
2022.5.21ーーーM1瀬川君の学会発表が表彰されました、おめでとうございます。
CHEMINAS 優秀発表賞「非侵襲な経皮投薬に向けた円錐台形マイクロニードルの開発」
--------------------------------------------------------------------------------------
2022.5.12ーーー科研費 基盤S「皮膚イオントロニクス医工学の開拓」(R4-R8)を採択していただきました。
イオントロニクス電極技術による経皮医療の革新を目指します!
--------------------------------------------------------------------------------------
2022.5.12ーーー西澤が受賞しました。研究室スタッフ・学生諸君のお陰です、感謝!
令和4年度 文部科学大臣表彰 科学技術賞 研究部門 「生体親和性イオントロニクス電極デバイスの研究」
--------------------------------------------------------------------------------------
2022.3.25ーーーB4・M2の皆さんが立派に卒業・修了!諏訪部君は専攻長賞を受賞! おめでとうございます。
--------------------------------------------------------------------------------------
2021.9.24ーーーM1鎧塚君の学会発表が表彰されました、おめでとうございます。
電気化学学会東北支部 第34回東北若手の会 学生優秀講演賞「神経束刺激のためのハイドロゲル製カフ電極の開発」
--------------------------------------------------------------------------------------
2021.11.18ーーー阿部結奈助教が執筆した総説が掲載されました。
"Electrical aspects of skin as a pathway to engineering skin devices" APL Bioengineering 5, 041509 (2021).
--------------------------------------------------------------------------------------
2021.9.24ーーー梶弘和准教授が東京医科歯科大学の教授に就任します(10/1着任)。
お世話になりました、新地でも一層のご活躍を!
--------------------------------------------------------------------------------------
2021.7.7ーーーポストコロナ社会構築研究推進支援プロジェクトに採択されました。
ニードルポンプパッチによる簡易ワクチンを開発します>こちらをご覧ください。
--------------------------------------------------------------------------------------
2021.3.25ーーー本年も卒業生・修了生が学位を受けました。おめでとうございます!
西村さんは機械学会東北支部から独創研究学生賞を受賞しました。「ハイドロゲルを基材とする皮質脳波電極の開発」おめでとうございます!
----------------------------------------------------------
2021.3.3ーーーマイクロニードルポンプが Japan Timesや角川EMIRA などで報道されました。
--------------------------------------------------------------------------------------
2021.1.27ーーー貼る注射「マイクロニードルポンプ」の成果がNature Communicationsに掲載。
詳しくはこちらをご覧ください。
--------------------------------------------------------------------------------------
2020.12.4ーーー助教の阿部博弥博先生が青葉工学研究奨励賞を受賞しました。おめでとうございます!
受賞テーマは「高活性な非白金燃料電池触媒の分子設計」
----------------------------------------------------------
2020.8.31ーーーM2の伊藤君が第36回日本DDS学会学術集会で優秀発表賞(ポスター発表の部)を受賞しました。おめでとうございます!
----------------------------------------------------------
2020.6.5ーーー助教の阿部結奈先生が、フジサンケイビジネスアイ・先端技術大賞 「フジテレビジョン賞」を受賞しました。おめでとうございます!
受賞テーマは「皮膚機能を電気化学的に評価する低侵襲デバイスの開発」
詳細はこちらをご覧ください。
----------------------------------------------------------
2020.6.4ーーー西澤の誕生日(55才)をオンラインパーティーで祝ってもらいました。
----------------------------------------------------------
2020.6.4ーーー自己保湿コンタクトレンズの論文が、'Best of Advanced Materials Technologies 2019'に選ばれました。
詳細はこちらをご覧ください。
----------------------------------------------------------
2020.5.30ーーー元助教の三宅丈雄先生(早稲田大学)が文部科学大臣表彰 若手科学者賞を受賞しました。おめでとうございます!
受賞テーマは「生体機能の電気化学的計測制御技術に関する研究」
詳細はこちらをご覧ください。
----------------------------------------------------------
2020.3.25ーーー西澤教授がミヤギTV「情熱Labo」に出演しました。
バイオ発電パッチの紹介を通じて研究への思いを語ります。
動画はこちらから。
--------------------------------------------------------------------------------------
2020.3.25ーーー工学部・工学研究科の各賞を研究室の4名が受賞しました。おめでとうございます!
B4諏訪部椋大(学部・畠山賞)
B4瀧沢凌平(工学部長賞)
M2草間慎也(大学院・三浦賞)
D3阿部結奈(工学研究科長賞)
--------------------------------------------------------------------------------------
2020.3.4ーーーM2の草間君がTBS「未来の起源」に出演しました。
「水を自在に操る」をキャッチフレーズに、自己保湿コンタクトレンズを紹介しています。
--------------------------------------------------------------------------------------
2020.3.4ーーーD3阿部結奈さんが「2019年度 日本機械学会女性未来賞」を受賞しました。
受賞テーマは「皮膚の電気的評価・制御デバイスの開発」です。 おめでとうございます!
--------------------------------------------------------------------------------------
2020.1.29ーーーバイオ発電スキンパッチ(BIPP)の完成を発表しました。
詳細はこちらをご覧ください。
--------------------------------------------
2020.1.26ーーー「新領域創成のための挑戦研究デュオ (FRiD)」の推進テーマに選抜されました。
テーマは「生体イオントロニクス工学の開拓」 詳細はこちらをご覧ください。
-------------------------------------------------
2019.12.16ーーー山形県天童市で行われた電気化学会東北支部セミコンファレンスに参加しM1の佐藤君がポスター賞を受賞しました。
--------------------------------------------------------------------------------------
2019.12.10ーーー研究室内で流しそうめんを行いました。
--------------------------------------------------------------------------------------
2019.12.6ーーー准教授の梶先生、助教の吉田先生がそれぞれ、青葉工学振興会賞、青葉工学研究奨励賞を受賞されました
--------------------------------------------------------------------------------------
2019.11.27-29ーーーMRSJ第29回に参加しました。
--------------------------------------------------------------------------------------
2019.11.27ーーー保湿コンタクトレンズの成果をプレスリリースしました。
詳しくはこちらをご覧ください。
--------------------------------------------------------------------------------------
2019.11.19-21ーーー化学とマイクロ・ナノシステム学会に参加しました。ドクターの阿部さんが優秀発表賞を受賞しました。
--------------------------------------------------------------------------------------
2019.9.13ーーーハイドロゲル電極の成果をプレスリリースしました。
詳しくはゲル電極プレスリリースをご覧ください。
--------------------------------------------------------------------------------------
2019.7.30,31ーーー東北大のオープンキャンパスが開催されました
オープンキャンパスが開催され、当研究室にもたくさんの方にご来場いただきました。ありがとうございました。
--------------------------------------------------------------------------------------
2019.7.16ーーーハイドロゲル刺激培養皿が販売開始されました
ハイドロゲル刺激培養皿が販売開始されました。パンフレットで詳しく紹介されていますのでご覧ください。
--------------------------------------------------------------------------------------
2019.6.29ーーー仙台育英学園高等学校でサイエンス・コ・ラボを行いました。
テーマは「酵素で発電」!実験も大成功で大変盛り上がった催しとなりました。
--------------------------------------------------------------------------------------
2019.6.23ーーーさくらんぼ狩りにいきました
--------------------------------------------------------------------------------------
2019.6.4ーーー西澤先生の誕生日のお祝いをしました
--------------------------------------------------------------------------------------
2019.3.27ーーー学位記授与式が行われました
国際センターにて学位記授与式式が行われ, B4の5名が学士号を, M2の5名が修士号を授与されました。
--------------------------------------------------------------------------------------
2019.2.1ーーーB4の山下君が独創研究学生賞を受賞しました
秋田高専で行われた東北学生会 第49回学生員卒業研究講演発表会で、独創研究学生賞を受賞しました。
--------------------------------------------------------------------------------------
2019.2.1ーーーHPリニューアル
HPが新しくなりました。たくさんの人に見ていただけたら幸いです。
--------------------------------------------------------------------------------------